今年も熊本の美しい「みずあかり」が10月の6日、7日に開催されます。15周年という記念すべき本年、是非ご参加ください。
◆熊本暮らし人まつり みずあかりとは?
「竹」「火」「水」「ろうそく」といった熊本の資源を生かした灯りの祭典です。秋の夜、熊本城周辺に2日間で約5万4千個のろうそくが灯ります。熊本の魅力を再発見し「ここに暮らす喜びと、切なさまでも共感できる市民と地域でありたい」というコンセプトのもと、2004(平成16)年にスタートしました。
「みずあかり」は、竹灯籠のオブジェを並べて美しい風景を作ることだけではなく、その「過程(プロセス)」を大事にしている祭りです。運営は、延べ約6,000人のボランティアの手によって行われます。竹灯籠の制作、設置、当日の運営、その後の片付けまで、地元企業、市役所や県庁の職員、自衛隊、学生、一般市民ボランティアなど多くの人たちの協力によって成り立っています。
必要な経費の大半は、企業や団体から1口2万円の協賛金を集めております。また参加する企業が車を出したり、自社製品を提供したり、とできるだけ経費を抑える努力をしています。
「みずあかり」の見せ場のひとつに、熊本城のお堀の役割も果たしている坪井川に浮かぶ「浮き灯籠」があります。坪井川の水面に揺れる約5,000個の浮き灯籠の灯りは、熊本の秋の夜を、より美しく幻想的な世界へ変化させます。
また、竹のぼんぼりに熊本の名水を注ぎ、中に和ろうそくを立て、これに阿蘇のご神火を点し、願いごとを書いた短冊を添えた「竹ぼんぼり」をご神木の周りに並べます。献灯用の竹ぼんぼりには、日本一の生産量を誇る、水俣の櫨(はぜ)ろうそくを使用しています。
「みずあかり」は「わざわざ訪れる価値のある、本物の祭り」と思っていただけるような、熊本城の新たな景観を創り出します。それと同時に、自分たちが暮らす地域を「自分たちの手で創造する」という意識の啓発を行い、熊本の新しい力となることを目指しています。
== == == == ==
この地域の繋がりがあったからこそ、熊本震災の際、既に協力体制が整っており、物資の供給がスムーズにいくなど、復興の立役者となりました。これをモデルケースとし、TAKE PEACE PROJECTはみずあかりを応援しております。
== == == == ==
ボランティアの募集やクラウドファンディングも実施中ですので、是非ご参加ください。
<HP>
熊本暮らし人まつり みずあかり
http://mizuakari.net
<クラウドファンディング>
https://camp-fire.jp/projects/view/95986